初めての方へ

 

痛みや痺れで本当につらい思いをされている方へ

【ゆがみ】や【骨盤矯正】と言う言葉に体よくだまされていませんか?

【ゆがみ】や【産後骨盤矯正】は売れるキーワード

雑誌などのメディアでは自社媒体を売る為に好んでこれらの言葉を使い、さもそれが効果的かのような演出をします。

 

あなたが知らされていない事実‼

まっすぐでないことが【悪】のように不安を煽られます。

 

エコーを見ながら鍼灸をすると

筋膜の異常が目に見えて改善。これがエビデンスです。ゆがみベースの矯正ではこういったエビデンスが証明されていません。やってもらった感じだけが残るただのリラクゼーションと変わりません。

痛みのメカニズム

9割の整骨院は【囲い込むこと】しか考えていない。

コンビニよりも多いと言われている整骨院ですが、理にかなった施術ができるところは全体の1割に満たない事実をご存じでしょうか?

超音波エコーで見ることは原因を明らかにするための必須条件とも言えます。
逆にエコーを使わずにどうやって痛みやしびれの解決策を提案するのか教えてほしいくらいです。

 

当院からのお約束

ご存知ですか?

姿勢分析やゆがみはあなたを囲い込むための手段であって、検査ではありません。

そもそも、人の体は『ゆがみ』の一言で説明できるほど簡単にできていません。
それに左右対称な方など存在しません。

どれだけ傾いていたとしても、症状が無ければ、それがその人の正常となり、その傾きを取ってしまう事で逆に痛みが出てくることも良くあります。

大手整骨院と言うだけで安心していませんか?

実は…その考えはかなり危うい‼

大手ほど注意が必要!

理由

  1. 大手は新卒や若い施術者を積極的に採用。
    人件費が安いから
  2. 彼らは技術が無いので誰でもできる施術を短期間で教える。(素人がやることと変わらない
  3. とにかく売り上げが作れる状態にしてなるべく早く現場に出す。(新人は営業覚えろ

 

やたら長いセールストーク、あなたも経験があるのでは?

症状の説明よりも、回数券や月額制の説明が長い。これはあなたが良くなることよりも売り上げを重視しているという典型例です。

 

「Googleの口コミが多いから安心」──それ、実は一番危険です

ある整骨院を選んだ患者さんが、こう言いました。
「口コミがすごく多かったから信じて行ったのに…なんか違いました」

──このような声、実は少なくありません。

たしかに「Googleの口コミが多い=人気がある」と思ってしまいますよね。
でも、その数と中身、本当に信用できるでしょうか?


📌 知っておくべき「口コミ水増し」の実態

現在、整骨院業界では以下のような“強引な口コミ集め”が横行しています。

✅ 次回施術の割引と引き換えに口コミ投稿を依頼
※2023年10月以降、景品表示法違反の可能性あり
✅ 「口コミ書いてくれましたか?」としつこく投稿を催促
患者さんのスマホを施術者が直接操作し、勝手に投稿文を入力

こうした方法で集められた口コミには、公平性がありません
しかも整骨院側が投稿内容のチェックを行うことが多いため、ネガティブな内容は表に出づらい仕組みになっています。


 常識ではありえない“口コミの頻度”にご注意を

例えば、アリオやイオンなどの大規模商業施設ですら、月に10件前後の口コミが限界です。
それに対し、ある整骨院では月に5件以上、年間で100件近い口コミが投稿されている

もしそれがすべて“自然な投稿”だとすれば、
その整骨院には月に数千人が通っているということになります。

──どう考えても、物理的に不可能ですよね。


 口コミの“数”で選ぶと、あなたがカモにされる

数だけ見て選ぶと、「とにかく集客するために書かれた口コミ」に引っかかり、
本当にあなたの症状に向き合ってくれる院を見落としてしまいます。

吉岡鍼灸整骨院は、オープンから9年でようやく94件の口コミをいただきました。
これは、ご本人の意思で、施術に納得された方だけが投稿してくださったものです。

1年で100件近く集めている院と比べれば、確かに“少ない”ように見えるかもしれません。
ですが、数ではなく“中身の信頼性”こそが本当の価値だと私たちは信じています。


 覚えておいてください。

本当に信頼できる施術者ほど、口コミ数を“盛りません”。
数で選ぶ人は、数で騙されます。
あなたの身体のこと、本気で考えている院は「誠実な数」しか集まりません。

なぜ“なんとなく選んだ整骨院・鍼灸院”では治らないのか?

― 現場を知る人間だけが語れる、技術と環境のリアル ―

あなたが今通っている整骨院──その施術者が、本当にあなたの体を任せられる“プロ”かどうかを見極める方法をご存知ですか?

私は、整骨院での現場経験に加え、10年以上、整形外科に勤務し、リハビリ科の責任者も務めてきました。
その中で、何百人、何千人という柔道整復師・鍼灸師の「成長過程」を見てきたからこそ、断言できることがあります。


“一人前の施術者”は、どこで育つのか?

資格を持っただけでは、施術のプロにはなれません。
むしろ、本当の学びは「どこで働くか」によって天と地ほどの差が出るのです。

本物の技術者が育つ職場には、共通点があります。

このような環境に、最低でも1〜2年身を置いて初めて、一人前と呼べる臨床力が身につくのです。


「現場が育てる」は真実。しかし──

では、街中の整骨院にこのような環境があるでしょうか?

多くの整骨院は、“こなし”に特化した量産型マニュアルの現場です。

Aさんも、Bさんも、Cさんも──
問診の答えは決まって「ゆがみですね」。

原因は十人十色のはずなのに、どの患者にも同じ“説明”、同じ“施術”。
それは、考えていないからではなく、考える力が育っていないからです。


そして──「優秀な施術者ほど、そこから離れていく」

私の経験上、本当に臨床力のある施術者ほど、
「こなすだけの現場」には長く留まらず、やがて自らの判断で開業していきます。

つまり、いま大手整骨院にいる施術者たちの多くは──
成長途中の人か、現場を離れられない人である可能性が高いのです。


あなたの経験と照らし合わせてみてください。

これらは偶然ではありません。“そういうシステム”で動いているだけなのです。
あなたの症状に向き合っていないのではなく、向き合う訓練を受けていないから対応できないのです。

 

扱う症状の性質上、一回で良くなることはありません。必ず計画に沿った通院が必要になります。通院頻度や期間の目安は初回時に全てお伝えします。

 

 

当院の施術料金は初回18,500。2回目以降15,000です。しかし、病院や他と比べ高いのには理由があります。

  1. 1回の鍼灸治療に鍼の材料を平均100本使用し、時間をかけしっかりみます。
  2. 整形外科に10年勤務した経験を活かし、一般の治療院では対応できない難しい症状をみることができます。
  3. あなたの症状を医学的な根拠がない、『ゆがみ』にこじつけません。
  4. 超音波エコーの画像観察で医学的な根拠となる『筋膜の異常』を見つけます
  5. ベストな鍼灸治療のパフォーマンスを維持するため、1日の施術人数を制限しています。

当院の鍼灸治療が他より高い理由の詳細はこちら

 

 

 

 

実際の患者さんの事例

ご予約はこちら

 

あなたの「10年間」と、そこにかけた「100万円」の意味を考えたことはありますか?

痛みやしびれを抱えたまま過ごす時間──それは、日常の質を確実に下げます
家事や仕事が思うようにいかず、趣味を楽しむ余裕も失われ、家族との時間さえもどこか色を失う。

その苦しみを「安いから」という理由で延命させてしまっている方が、実際に驚くほど多いのです。

これって本当に価値があると言えるでしょうか?

 

10年間で100万円。意外と“高い”整骨院通いの現実

例えば、保険適用の整骨院に週2回、10年間通ったとしましょう。
自己負担は1回およそ480円(3割負担)として──

ここに自費施術(電療、矯正など)が少しずつ加われば、実質100万円を超えるケースも少なくありません。

それでも「良くなった実感がない」と言う人は本当に多くいます。
つまり──治らない施術に100万円を払った上、取り戻せない“10年”という時間まで失っているのです。

 対して、価値ある施術とは何か?

仮に、あなたの長年の症状が、1年未満で改善ないし軽快があるとしたら?
1回15,000円の施術を週1回、1年間受けたと仮定すると──

たった1年で改善ないし軽快し、残り9年間を快適に生きられる


それが65万円だとしたら

──本当に高いと思いますか?

 時間を買うという発想を持てるかどうか

「安い」施術の裏にあるのは、“長く通わせる構造”です。
痛みが長引けば長引くほど、施術者にとっては安定収入になります。

対して、“結果にこだわる施術”には覚悟と技術、そして信念が必要です。
その価値は、本来なら1回50,000円でもおかしくありません。

歯科治療でも、良いセラミックや矯正は自費で数万〜数十万円。
それが「当たり前」なのに、身体の根本改善だけは「安く済ませたい」と考えるのは、実は非常に非合理的なのです。

 

本当に価値があるのはどちらでしょうか?

 

本当に良くなりたいのであれば、『安い料金で良いものを受けたい』と言う甘い考えは捨ててください。

歯医者さんでも、良いものは自費で数万から数十万円します。
料金で躊躇される場合は、『元気になりたい‼』と言う思いや『あなたの覚悟』がその程度という事です。

■ 最後に──どちらを選びますか?

選択 症状 支出 結果
安価な通院を10年継続 続く痛み・しびれ 約100万円 改善せず
価値ある施術を1年集中 改善 → 快適な9年 約65万円 改善して自由

「安いから」と選んだ施術で、あなたはお金だけでなく、人生の時間まで奪われていませんか?
本当に良くなりたいと願うのであれば、価格ではなく根拠のある施術こそ価値を置くべきです。

 

鍼灸治療に取組む心構えはできていますか?

 

当院からのお約束

  1. 痛みが出にくい『使い捨て高級鍼』使用。
  2. お顔に使う一番細い鍼から慣らしていきます。
  3. 痛い施術や通院の強制は致しません。
  4. エコーを見ながら鍼灸をます。
  5. 毎回あなたの体調に合わせ、施術致します。
  6. 整骨院の様な流れ作業は行いません。
  7. 使い捨てのお着替えをご用意しております。
  8. 当院の施術が合わないと感じる場合はお通い頂く必要はございません

1について

一言で言うなら【先生に丸投げ】です。例えば、『痛い間は長時間のスマホを触らないで下さい。』などのアドバイスを実行していただけないのがこのタイプになります。

2について

など、【鍼灸治療に取組む心構え】ができていないのがこのタイプになります。

3について

言い換えれば【先生を信頼しているかどうか】

など、信頼がなければその先生からの言葉は何も入ってきません。

上記の特徴がある方は、どこでみてもらっても、何をやっても良くなることはありません。

 

痛みやしびれ、不調の改善は先生との2人3脚

患者さんだけが頑張っても、施術者だけが頑張ってもよい結果を出すことは難しいです。
今の状態から抜け出すためには、一緒に頑張っていく必要があります。

 

 

 

ご予約はこちら

※ネット予約は『初回 エコーガイド鍼灸』をご選択ください。
キャンセルに際しては、キャンセル料を頂戴いたします。
ご予約の前に利用規約をご確認ください。
ご予約されました時点で、弊所利用規約に同意したものとみなします。

アクセス Access

吉岡鍼灸整骨院
〒593-8325
大阪府堺市西区鳳南町5-550-4 
TEL:072-360-4399072-360-4399
JR「鳳駅」より徒歩8分
南海バス「長承寺」より徒歩3分

施設案内

受付時間 日・祝
9:00~12:00
14:00~18:30

休み:水曜日・土曜日午後、日曜日、祝日

お時間の合わない方は土曜日午後、訪問鍼灸お受けします。