産後ケア
産後のつらい症状が改善せず、困っていませんか?
産後骨盤矯正は本当に必要?
産後骨盤矯正はテレビや雑誌、多くのメディアで取り上げられ、さもそれが必要かの様な印象を植え付けられているのを自覚していますか?
あなたの自覚症状を挙げてみて下さい。
- 肩の痛み
- 背中の痛み
- 睡眠不足
- 腰痛
- 産後鬱
鳳駅や津久野駅の周りの整骨院でも『産後のゆがみを戻しましょう』と言ったセールストークが良く見受けられます。
中には『不調の原因はゆがみから』なんて素人同然の暴論を言っている整骨院さえ見受けられます。(大手に多い)
整骨院、整体院でいわれるがままを信じるのではなく、あなたも一度考えてみて下さい。
外観の写真を撮っただけで何が分かると思いますか?
大体このような写真を撮って『ゆがみ』を強調されていませんか?
治療ができない整骨院に信じ込まされている、大きな間違いを指摘します。
- 左右はもともと対象ではない。
- 利き腕(利き足)がある以上、必ず傾きが生じる。
- 傾きがあっても症状が出なければそれがその人の正常。
- 無理に傾きを取れば悪化する。
- 『歪み』が生じるのは骨折のような強い力がかかった時、または産後1年くらいまで。
- 骨盤矯正は常に骨折と関節炎のリスクをはらんでいる。
- 産後のゆがみ(恥骨結合乖離など)は痛くて歩けない。(歩いていれば産後のゆがみとは別問題)
いくつ知っていましたか?
特にマニュアルで接客している整骨院では、まるでまっすぐでないことが悪、かのように不安をあおられます。
詳細はこちらの電子書籍に書かせて頂きました。
あなたの貴重な時間とお金を無駄にしないために、正しい知識を身につけましょう。
赤ちゃんが生まれてから『子育て』と言う名のハードワークが始まる
授乳に寝かしつけ、おむつ替え、家事、など世帯によっては両親や義理の両親の手助けが得られない為、これらを全て一人でこなさなければなりません。
昭和に比べると協力的な夫が増えたとはいえ、母親と父親の『やっている』は全く違う。
妻としては、子育ての100の内、10でもいいからやって欲しい。しかし、夫は0から1をやっただけで『やっている』と言います。もちろん例外はありますが、ほとんどの家庭はこのケースに当てはまるのではないでしょうか?
では仮に、骨盤のゆがみがあったとしましょう。
駅前の整骨院が言っているように『ゆがみ』を取ったとしても、一緒だと思いませんか?
なぜなら、家に帰るといつものハードワークが待っています。
日常生活の癖で出てきたものだとするなら、また必ず出てきます。無理をしているわけですから。
あなたが今、経験していることを思い出してみて下さい。
- 夜泣きや、夜中の授乳で何度も起こされていませんか?
- 孤独に感じたり、睡眠不足からイライラして子供にひどい事を言ってしまったと後悔することはありませんか?
- 背中や肩が痛いのを我慢して無理にでも抱っこする状況が頻繁にありませんか?
もう一度聞きますね。
『産後のゆがみ』というバカの一つ覚えの理論で、これらの問題を本当に解決できると思いますか?
これらが必要な事は医学的に証明されています
まず、赤ちゃんのお世話で寝れない。
睡眠は体を休めエネルギーを回復させる期間。お母さんはほぼ徹夜に近い状態で仕事をしているのと同じです。
寝るべき時間に睡眠がとれないと、体のスイッチの切り替えがうまくいかなくなります。
- 全身の強い倦怠感(体のだるさ)
- 正常な判断力の低下
- 自己嫌悪(鬱になる第一歩)
- 頭痛、めまい、肌荒れ、イライラなど
これらの症状に向き合うには東洋医学がベスト。
なぜなら、授乳中は当然薬が使えません。うまくいかなくなった体の機能を鍼灸を使って本来あるべき姿に近づけてあげる必要があります。
抱っこ、授乳中、寝かしつけなどによる筋疲労
特定の姿勢や繰り返しの動作で使われた筋肉は、
- 緊張
- 短縮
- 滑走性低下
- 柔軟性低下
- 筋膜肥厚
- 筋膜癒着
など
様々な状態を引き起こします。これらは、決してタブレットで写真を撮っただけの『姿勢分析』では分かることがありません。
現在はAIが分析する最新のものもありますが、これとて上記の状態を把握できるわけではありません。
吉岡鍼灸整骨院ではこれらの状態を超音波エコー画像で判断します。
間違った産後のケアをしていませんか?
産後の歪みに対する、間違った知識
出産前のホルモン『リラキシン』の作用
骨盤を作る『腸骨』と『仙骨』は靭帯によりガチガチに固定されていますが、この『リラキシン』と呼ばれるホルモンによって、靭帯を緩め骨盤を開かせることにより、赤ちゃんの通り道を作ります。
授乳中の『オキシトシン』で開いた骨盤は閉まる
ほとんどの場合開いた骨盤は、授乳の際の【オキシトシン】と呼ばれるホルモンによって、出産後、2ヵ月程度かけて徐々に元に戻っていきます。
女性の体(骨盤)は、骨盤矯正をしないと歪んだままと言うのは根拠のない迷信です。
本当の産後のゆがみは痛くて立てない‼
例、恥骨結合乖離(ちこつけつごうかいり)など
『産後のゆがみ』は実在します。しかし、実際に生じてしまうと痛くて歩けません。
原則、病院での治療になります。
結論『産後のゆがみ』は通わせる為の都合の良い口実
お母さんは、赤ちゃんが生まれてからすぐに子育てが始まります。
休む暇なんてありません。
- 抱っこやおんぶ、授乳やその他の子育てタスクによる筋疲労。
- 睡眠不足からくる自律神経失調症。
- 産後鬱(さんごうつ)。
- ワンオペ育児による精神疲労。
一見関係ないようですが、ストレスから腰痛になることも医学的に証明されています。
産後骨盤矯正は情報弱者から搾取するための仕組み
なぜ、そういえるのか。
みなさんは、Googleの口コミで『骨盤矯正』や『産後骨盤矯正』の情報を確認されていると思います。
そのまま、信じていませんか?
整骨院の口コミの仕掛け
- 『口コミを書いてもらったら割引します』と口コミを誘導
- 会計時、整骨院側から口コミを確認される
- 実際に割引適応
勘のいい方ならお気づきでしょうが、この様な状況で悪い評価はもちろん、微妙な評価すらつけにくいと思いませんか?
実際には納得してなかったとしても、割引が効くならと差し支えのないない内容やちょっと盛って感想を書いたりします。
まんまと仕掛けにハマって産後骨盤矯正はいいと思い込む
あなたも整骨院で割引と引き換えに口コミに協力したことはありませんか?
数年通っても症状が変わらないのは、そもそも意味の無いことをしているから
僕に言わせれば、本当に辛くて困っているお母さんに『骨盤がゆがんでいるから元に戻さないといけないですよ』と言って無意味に不安を煽り、メニューや商品を売るなんてとてもできません。
産後骨盤矯正を売っている施術所は、
- 人の体についての知識が無い
- 子育てをしたことが無い(向き合ったことが無い)
その様な人が施術をしているのだと認識しています。
あなたの体にとって、正しい産後のケアを一緒に頑張っていきませんか?
赤ちゃん連れでも安心
アクセス Access
吉岡鍼灸整骨院
〒593-8325
大阪府堺市西区鳳南町5-550-4
TEL:072-360-4399072-360-4399
JR「鳳駅」より徒歩8分
南海バス「長承寺」より徒歩3分
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
14:00~19:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / | / |
休み:水曜日・土曜日午後、日曜日、祝日