頭痛・片頭痛/緊張型頭痛/群発型頭痛

頭痛で薬が手放せないあなたへ

 

大阪にも蔓延する偽物にご用心

頭痛にはまず、危険な頭痛があり、原則お医者様の判断を仰ぐ必要があります。

困ったことにこういった発信をする馬鹿に限ってフォロワーが多く、信じてしまう人が多い

まず、知っておいて!頭痛の基礎知識

 

 <頭痛の分類>

 ・一次性頭痛…基礎となる疾患がなく頭痛を呈するもの(片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛)。

 ・二次性頭痛…基礎となる疾患がある場合。

 

 <放っておくと生命の危険にさらされる可能性のある頭痛>

 例えば、クモ膜下出血、外傷性の頭痛などです。

 <二次性頭痛を疑うポイント>

    1. 突然の頭痛
    2. 今まで経験したことのない頭痛
    3. いつもと様子の異なる頭痛
    4. 頻度と程度が次第に増していく頭痛
    5. 50歳以降に初発した頭痛
    6. 癌や免疫不全の病態を有する患者の頭痛
    7. 嘔吐や失神を伴う頭痛
    8. 精神症状を有する頭痛
    9. 発熱・項部硬直・髄膜刺激症状がある頭痛

厳密にいうと…

頭痛について深く考察する気もなければ学ぶ気もありません。頭痛とゆがみを無理やりこじつけてあなたを囲い込むことだけ考えています。

 

鍼灸院で施術対象になるのは一次性頭痛。

整体での頭痛改善は不可能です。

 <一次性頭痛について>

簡単早見表

 

 

 <二次性頭痛を疑うポイント>

        1. 突然の頭痛
        2. 今まで経験したことのない頭痛
        3. いつもと様子の異なる頭痛
        4. 頻度と程度が次第に増していく頭痛
        5. 50歳以降に初発した頭痛
        6. 癌や免疫不全の病態を有する患者の頭痛
        7. 嘔吐や失神を伴う頭痛
        8. 精神症状を有する頭痛
        9. 発熱・項部硬直・髄膜刺激症状がある頭痛

※項部硬直

 仰向けで頭を他動的に持ち上げたとき顎が前胸部についていない。

 髄膜炎やクモ膜下出血を疑う。

※髄膜刺激症状

 項部硬直

 ケルニッヒ徴候…仰向けで下肢を伸ばしたまま持ち上げようとすると膝が曲がってしまいます。

 ブル人スキー徴候…仰向けで頭頚部を前屈させると勝手に下肢が曲がってしまいます。

 

1~7までは自身でもある程度判断できます。1つでもあてはまれば必ず専門医に診てもらいましょう。

 

片頭痛

主にこめかみから目のあたりが発作的に痛み、痛みの発作は 4時間~数日間続きます。片側に現れることが多いですが、両側から痛むこともあり、痛みが起きると、光や音、においに敏感になるのが特徴です。
女性ホルモンと関連があるため女性に多く、20~40代女性に起こりやすい頭痛とも言われています。

 

片頭痛の前触れ【閃輝暗点(せんきあんてん)】 

【ギザギザしたような】【火花が散るような】光が見えることがあります。

 

片頭痛のメカニズム

  • 血管拡張説
  • 三叉神経説
  • 中枢起源説
  • セロトニン説

 

現在、最も有力視されているのは三叉神経説

  1. 三叉神経に何らかの刺激が加わる
  2. 三叉神経からサブスタンスP、CGRPなどの神経ペプチドが発生する
  3. 血管が拡張する
  4. 血管が拡張した影響で血管周囲の三叉神経がさらに刺激される。
  5. 痛みの原因となるサブスタンスPがどんどん増えて片頭痛が生じる

補足 神経原性炎症とは?

放出された神経伝達物質によって周囲の血管は拡張し血液成分の一部が浸みだしてきます。 この結果、周囲は赤くなり腫れてきます。 このことを神経原性炎症といい、痛みが炎症を拡大させることを意味します。

 

【治療の流れ】

 1~9に当てはまらなければまずは詳しく問診を行っていきます。

 一次性頭痛では頭痛の原因になるものが、ストレスや睡眠の過不足、月経や血管性のものなど日常生活に密接に関わるものもありますので生活習慣についても詳しく伺います。東洋医学の観点からも問診、触診、脈診などしていきます。症状を説明ののち、患者さんに手技療法か、鍼灸かを選択していただきます。

 【保険適応について】

 ・頭痛は柔道整復師法に定める骨折(応急処置のみ)・脱臼(応急処置のみ)・打撲・捻挫・挫傷などの急性期のケガではありませんので健康保険は適応できません。

【エコーによる画像観察】

 筋膜の異常が影響を及ぼすこともあり、基本的には頭痛の原因を起こしている筋肉に対しての異常を明確化するために行います。

【鍼灸】

 ・頭痛の原因を起こしている筋肉に直接アプローチできます。

 ・自律神経の乱れからくる頭痛に対して有効です。

 ・整体などより社会復帰が早くなります。

【目標】

 患者さんの目標により設定しますが、頭痛の時に飲む薬(痛み止め)を減らしていけるようにする、ということが一つの指標になります。

【良くなるまでの期間】

 片頭痛や緊張型頭痛、群発頭痛はいずれも“ストレス”が深く関わってきます。対人関係のようなものに限らず、生活習慣における不摂生も体にとってはストレスとなります。当院で治療を受けるだけでなく、生活習慣で気をつけれることはきちんと行ってください。喫煙や、お酒、夜更かしなどはこれらの頭痛にとって増悪因子でしかありません。片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛に対する治療期間は5回~10回を目安に1~2か月かけて行います。1回で完全に取り除くことはできません。生活習慣も深くかかわるため、場合によっては2、3回目まで症状の軽減がないこともあります。

<治療法の提案>

 当院では頭痛に対する成果が得やすいという理由で鍼灸治療を提案させて頂きます。

 

鍼灸治療を受けるにあたって

原則、数回で良くなることはありえない!

頭痛が出てきたのは最近でも、今までの蓄積があって、そこにきっかけが与えられたにすぎません。
頭痛が良くなる出には相応の時間がかかると認識してください。

 

心構えができていなければ一生そのまま…困るのは私ではなくあなたです

「学校や仕事が忙しいからこれない」(治療に集中できていない状態)
「ほかにもっといい治療法があるんじゃないか?」(迷いがある状態)
「このくらいの期間治療を受ければ十分だろう」(自己判断)
 …上記はほんの一例ですが治療に集中できていない方は何をやっても良くなりませんし、また、ドクターショッピングと呼ばれる病院や治療院をぐるぐる巡ってしまう状態に陥ることが多いです。

 

 

 

弊所は全力で施術を行いますし、必要であれば病院への受診もお勧めします。しかしながらあなたにしかできないことがあります。
 治療に集中する心構えはできていますか?
 良くならず困るのは私ではなくあなたです。施術を受ける前にもう一度しっかり考えてみましょう。

 

 【症例】

 20代男性、仕事:サービス業

 受診する1週間前に後頭部に頭痛が出てきた。二次性頭痛の兆候はなく、背中の張りが強かった。

 主訴 自転車が趣味のため早急に頭痛をなんとかして欲しいとのこと。

 後頭部の骨の出っ張り(外後頭隆起)の下部に特に強い圧痛あり。

 前傾で姿勢も悪く、背中の張りも強く僧帽筋の付着部にストレスがかかっていると判断。

 鍼灸を選択し背部から後頭部、東洋医学を用いた取穴で手首に置鍼。

 <直後効果と経過観察>

 直後は痛みの程度が半分に軽減。翌日は痛みなく長距離外出できたとのこと。比較的軽度で2週間後も状態を維持できていたため、2回で治療を終了とした。

 

<お問い合わせ>

 お問い合わせはこちらから。

 吉岡鍼灸整骨院 JR「鳳駅」徒歩8分

 堺市西区鳳南町5丁550-4 

 072-360-4399  ネット予約はこちらからどうぞ072-360-4399