腱鞘炎

 腱鞘炎は大きく分けて指に発症するものと手首に発症するものがあります。

 【ばね指

 指を曲げたり伸ばしたりするとき、傷みを伴った引っ掛かりを感じる(弾発現象)が起こります。指を曲げる筋肉は腕の方からのびてきて指の骨に引っ付きます。指の方では筋肉は腱へと変わります。この腱が浮かないようにするため指は横に張る靭帯で腱を止めています。

 主にこのA1の部分に生じる腱鞘炎を指します。

 【原因

 ・手を良く使う仕事

 ・子育て中の抱っこなど手首への負担 など

 腱自体が摩擦などで大きくなり腱を止めている靭帯(A1)の部分を通過しにくくなります。傾向としては女性に多く、上記のように手指の過度の使用が原因になります。

 【治療法の選択】

 軽いものや発症期間の短いものは保存療法を行います。腱が肥厚している部分は痛みとともに小結節(盛り上がり)を触れることができます。当院ではテーピングや、包帯でその場所にかかる負担を軽減していきます。また、腕の筋肉に対してもストレッチング等の手技を用い筋緊張を緩和させ柔軟性をつけることで患部にかかる負担を軽くしていきます。

 弾発現象を繰り返す場合や保存療法で症状改善が難しい場合は手術療法を選択します。

 

  【de Quervain病】

 手首の丸印のところに生じる腱鞘炎。丸印の青で示した靭帯の中を2つの筋肉が通過します。ここでの摩擦が強いと腱が肥厚してきます。女性に多く、指の時と同様に繰り返す動作が原因で起こります。

 

 

 エコーでとるとこのように映ります。白い線の上に2つの組織が見えると思います。専門的には短母指伸筋、長母指外転筋という筋肉を映しています。腱鞘炎ではいい方と比べるとこの2つの筋肉(腱)が大きく映ります。

 【特徴

 親指側にある手首の骨の出っ張り部分で腫れと痛みが出てきます。親指を握りこんで手首を小指側に傾けると、先ほどの場所が痛みます。

 【治療法

 こちらも最初は保存療法で経過をみながら観察していきます。同様にテーピング、固定、腕の筋緊張を緩和させるなどで対処し、改善が見られない場合や痛みが強い場合は手術を選択します。

 【治療期間

 初期であればきちんと安静にして2、3週間くらいで落ち着いてきます。しかし、同じような使い方をしていると良くなったり悪くなったりします。仕事や家事で安静が難しい場合が多いのですが、やはり、しっかり安静にし、テーピングや湿布などの必要な処置ができたかどうかで予後は変わってきます。

患者様の声

 

 <お問い合わせ>

 メールでのお問い合わせはこちらから。

 吉岡鍼灸整骨院 JR「鳳駅」徒歩8分

 堺市西区鳳南町5丁550-4 

 TEL:072-360-4399072-360-4399