お知らせ

整体が「肩こり」をうたえない理由と、知識の差が歴然な実例

2025/08/15

整体が「肩こり改善」を広告できないワケ

2025年2月18日に改訂されたあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師に関する広告ガイドライン(厚生労働省)では、広告可能な内容が法律で明確に定められています。

ここに「肩こり」「腰痛」などの症状名は含まれておらず、国家資格を持たない整体業は、これらを治療対象として標榜することは違法または誤認を招く表現になります。

特に整体の場合は、医師法・あはき法の規制対象外ではあるものの、医業類似行為として行政指導の対象になり得ます。
「肩こり改善」「肩こり治療」という言葉をHPやチラシでうたうことは、消費者に誤解を与えるため、実務上はNGです。

知識量の差が歴然 ― 堺市津久野の某整体の例

以下は、堺市津久野にある整体院が自サイトで説明している「肩こりの原因」の抜粋です。

こりに至るまでの過程は、筋肉に沿って流れる血液が滞り血行不良がおこることで、その場に酸素が行き届かなくなり、乳酸と呼ばれる疲労物質が蓄積されます。
そして、筋肉は酸素が少なくなると、硬くなる性質を持っています。
筋肉が硬くなれば、更に血行不良が進み、乳酸が蓄積される…
その結果「血行不良」をおこした筋肉が、どんどんと範囲を広げる。
あるいは、まるでビーフジャーキーのように、筋肉がギュッと固まってしまう。

この説明は、医学的には極めて不十分です。

実際の肩こりの病態は、単純な乳酸蓄積説では説明できません。


近年の研究では、以下のような複合的要因が関与することがわかっています。

  • 筋肉の攣縮や短縮

  • 微細な炎症(筋線維や腱付着部)

  • 筋膜の肥厚・滑走障害

  • 筋膜の癒着

  • 局所の柔軟性低下

  • 末梢・中枢神経系の感作

これらの評価には超音波エコー検査や徒手触診を組み合わせることが必須ですが、この整体院の説明にはそうした要素が一切含まれておらず、医学的知識がほぼ皆無であることがうかがえます。

エコーを使うと、患者さんごとに違いがあることが明白

整体は国家資格を持たない素人です。

〝整体院〟に行く、ということは、その辺を歩いている見知らぬ人にあなたの大切な健康を預けているのと一緒です。

主に消費者が注意すべきポイント(心理バイアス編)

整体が「肩こりを治せる」とうたうのはガイドライン違反の可能性が大であり、医学的根拠も乏しいのに、なぜ多くの人がこういった整体を選んでしまうのでしょうか。
その背景には、人間の心理バイアスが強く働いています。

 

1. 権威バイアス(権威に弱い)

白衣を着ていたり、専門用語を並べていると「この人は詳しそう」と錯覚します。
資格の有無や根拠の正しさよりも、見た目や肩書きで信用してしまうのです。

2. バンドワゴン効果(みんなが良いと言っているから良い)

口コミサイトやSNSで「良くなった!」という声が多いと、それだけで安心してしまいます。
これは多数派に流される心理で、効果が科学的に証明されていなくても人気店に行きたくなる原因です。

3. 確証バイアス(自分の信じたいことしか見ない)

「肩こりは血流が悪いからだ」という説明を信じていると、それに合う情報だけを集め、反対の情報は無視します。
結果として、医学的に誤った理屈でも受け入れてしまいます。

4. ストーリーバイアス(物語に弱い)

「私も昔は肩こりがひどくて…でもこの整体で人生が変わった」というような物語に共感し、事実よりも感情で判断してしまいます。

まとめ

  • 整体院が「肩こりを治す」とうたうのはガイドライン的にも危険

  • 知識がない施術でも、心理バイアスによって信じてしまう

  • 選ぶときは「科学的根拠」と「資格」を必ず確認すること

【堺市の整骨院】保険が使えるのに高すぎる?――“保険が使える信頼”の裏に潜む罠

2025/08/07

「保険が使える=安心・良心的」ではない

鳳エリアのある整骨院で、驚くべき口コミが投稿されていました。

──え? 保険使えるのに問診は自費?

保険が“適応されているように見える”この仕組み、実は堺市の多くの整骨院で日常的に横行している可能性があります。

 

整骨院の本来の“保険適応範囲”をご存知ですか?

柔道整復師が保険適応で施術できるのは、

  • 骨折・脱臼の応急処置(医師の同意が必要)

  • 捻挫・打撲・挫傷

この5つだけです。

つまり、肩こり・慢性腰痛・しびれ・骨盤の歪み・姿勢不良などで通院している場合、保険は本来使えません

にもかかわらず、問診や器具使用料を“自費”として加算し、 施術には保険を使っているような構造になっているケースが後を絶ちません。

これは明確に――

【健康保険法】【厚生労働省の通知】【柔道整復療養費の算定基準・留意事項通知】

に違反する可能性があります。

そして忘れてはいけません。

整骨院の“保険請求”は、患者と院の“共同申請”なのです。

もしも、あなたが“ケガ以外”の症状で保険を使っていれば、 あなた自身が不正請求に加担していることになる可能性があるのです。

 

保険が使えるのに「高額」な理由とは?

「保険使えるのに、なぜ?」

これは整骨院側が “保険ではできないこと” を “自費” に置き換え、

  • 初回カウンセリング料 4000円

  • 自費治療機器代 月2万円

  • マッサージ代 毎回500円

と、見えにくいかたちで高額請求を作り出しているからです。

それをカモフラージュするのが “保険が使えます” という言葉。

 

病院の“保険”と整骨院の“保険”は全く違う

病院では、健康保険を使えば

  • CT、MRI、血液検査

  • 処方薬

  • 医師による診断

といった一流の医療技術を受けることができます。

一方で整骨院はどうでしょう?

  • レントゲンなし

  • 医師による診断なし

  • 医学的根拠のない“矯正”や“ルート治療”

にもかかわらず、“保険が使えます”を盾に、

あなたのリテラシーに漬け込んできます。

 

「なんかすっきりした」で騙されていませんか?

「その時気持ち良かった」=「改善した」ではありません。

その“気持ちよさ”の裏で、

  • あなたは不正請求に加担し、

  • 医療財政に悪影響を与え、

  • 症状の根本には何も届いていない。

という現実があるのです。

保険で整骨院に通っているあなた、それ害悪かもしれません。

厳しいようですが、あえて言います。

ケガ以外の症状で整骨院に通い、保険を使っているあなたは、  医療保険制度を食い物にする“加担者”である可能性があります。

「知らなかった」「そういうものだと思った」は、もう通用しません。

今後は

  • 保険が使えるから、で選ぶのではなく

  • どのような診断・理論・可視化を持っているか

で選ぶ時代です。

 

では、どうすればいい?

当院では、

  • 痛みの原因を超音波エコーで可視化

  • 筋膜の癒着・肥厚を科学的に分析

  • 保険を一切使用せず、責任をもって施術に向き合う

ことを徹底しています。

“その場しのぎ”ではなく、“本質的な回復”を。

あなたの医療リテラシーは、ここから始まります。


🟨 記事監修:吉岡鍼灸整骨院 院長 / 解剖学的視点から施術設計を行う専門家

📍堺市西区鳳 / 完全予約制

👉「吉岡鍼灸整骨院」で検索

 

堺市の鍼灸・整体・整骨院の「改善率」に騙されるな ──詐欺師は、根拠のない数字で嘘をつく。

2025/08/04

 

うちは改善率90%以上です!」って、本当ですか?

最近、堺市内でもよく見かけます。

「改善率92.4%の整体!」
「鍼灸で98%の方が効果を実感!」

一見すごそうな数字ですが、あなたはその“数字の裏側”を見たことがありますか?

その「改善率」──どこまで説明できますか?

たとえば、こう聞いてみてください。

  • 「その改善率って、n数(患者数)はいくつですか?」

  • 「比較群(対照群)はありますか?」

  • 「改善の定義って何ですか?主観ですか?数値評価ですか?」

  • 「標準偏差(ばらつき)はどれくらいでしたか?」

……たぶん返ってくるのは「え?」という顔だけでしょう。

改善率を名乗る前に、統計的な“筋”を通してほしい

統計的な有意差とは、「その違いが偶然ではない」といえるだけの根拠があるかどうかです。

もう少し噛み砕いて言えば——

「俺、月収めっちゃ稼いでる」
「へえ、いくら?」
「まぁ……30万……いや、40万……いや、実は100万くらい?」

このような主張と同じです。
「根拠のない改善率」は、“数字を使った自己アピール”に過ぎません。

一方、統計的有意差がある主張とはこうです:

「これが源泉徴収票です。昨年の年収は2,000万円でした」
数字と証拠が揃ってはじめて“信じる価値”がある。

なぜ改善率をごまかせるのか?3つのトリック

① 特定の数人だけにアンケート

「10人中9人が良くなった」と書いておいて、n=10とは絶対に書かない。

② “改善”の定義が主観的すぎる

「ちょっとスッキリした」=改善?それとも「完全に再発しない」状態?

③ 患者にしか聞いていない

比較対象群(対照群)なし。効果が自然経過なのか、施術の効果なのかすらわからない。

本当に効果があるなら、統計的な整合性を持って示せるはずです

  • 痛みのスコア(NRSやVAS)で前後比較

  • 動作テストの数値化(可動域や筋力)

  • 施術前後の状態を誰が見ても客観的に分かる形で示す

吉岡鍼灸整骨院では、エコー画像の変化や可動域テストなどを通じて
「感覚」ではなく「事実」で状態を評価しています。

鍼灸は効果ない」と言われるのは、数字を適当に扱う院が多すぎるから

本来、鍼灸は医学的にも疼痛管理において効果が示されている施術法です。
それにもかかわらず、「鍼灸=怪しい・効果がない」と思われるのは、
根拠もなく“治る治る”と連呼する詐欺的な鍼灸院のせいです。

  • 科学でなく“勢い”で売る

  • 根拠ではなく“スピリチュアル”で信じさせる

そういう院が「改善率〇%」と掲げているからこそ、鍼灸全体が誤解されているのです。

患者さんにこそ「数字のリテラシー」を持ってほしい

口コミや広告に惑わされず、本当に信頼できる治療院を見極めるために
「統計的におかしくないか?」と疑う視点を持ってください。

次にこう言われたら、こう返してみてください:

「うちは改善率95%以上です」
→ 「n数はいくつで、その改善の定義は何ですか?」
→ 「統計的な有意差は出ているんですか?」

それだけで、相手が「詐欺的な数字」で売っているかが分かります。

鍼灸や整体の先生にそんなこと聞けないよ…

そう思われる方がほとんどでしょう。
しかし、それこそが問題なのです。

あなたやあなたの家族の大切な〝体の健康〟

その程度の施術者に任せていいのですか?

  • もし、悪化したら?
  • もし、大金をだまし取られたら?
  • もし、病院に行くタイミングを逃したら?

自分や家族の大切な体だからこそ、きちんと聞いて、〝納得のいく回答がない〟場合はそこを選ぶべきではないのです。

当院のスタンス:事実を淡々と示すだけです

  • 統計をごまかすことはしません

  • 「なんとなく良くなった」とは言わせません

  • 施術の効果は、可視化・数値化・根拠提示で示します

信じるかどうかは、あなたの目で確かめてください。

✅関連記事リンク

👉 〝整体院は超危険〟
👉 〝姿勢分析は集客ツール〟
👉 〝堺市で鍼灸をお探しなら〟

堺市・鍼灸院・整骨院・整体院/口コミ数に騙される3つの罠 ~星の数では“改善”は測れない。あなたは大丈夫ですか?~

2025/08/04

口コミ数が多い=良い院?その認識、危険です

Googleやエキテンで口コミ数が多い整骨院・鍼灸院を「人気がある」「信頼されてる」と思っていませんか?

でもちょっと待ってください。

実際には、月に5件以上の口コミを“定期的に集めている”院の多くは、
口コミを“作っている”可能性が高いのです。

罠①:割引と引き換えに書かされる口コミ【景品表示法違反】

「今日、口コミ書いていただけたら次回500円引きになります」
「レビューお願いできますか?この場で書いていただけたら…」

——これ、実はれっきとした景品表示法違反です。
(特典付きの口コミ依頼は禁止されており、違反すると行政指導対象)

にもかかわらず、駅前の大手グループ院などでは常態化しています。

しかも、患者さんは施術直後に感情が高まっているため
「すごくスッキリしました!」「先生が優しかったです!」
という“その場の感想”を書きがちです。

それ、本当に「改善」したのでしょうか?

罠②:時系列のない口コミは“作られた”可能性が高い

口コミの中身に注目してください。

本当に信頼できる口コミには、以下のような時系列の流れがあります:

  1. いつから(例:3年前から腰痛が続いていて)

  2. どんな悩み(例:朝が特につらくて仕事にも支障が…)

  3. 他の院に行った経緯(例:整形外科では異常なし、整体も一時的)

  4. この院で気づいたこと(例:実は内臓由来の反応だった)

  5. 通ってからの変化(例:3回目で明らかな軽減、今は月1のメンテナンス)

🟥→ こういった“物語のある口コミ”は、リアルな経験に基づいた信頼性のある情報です。

反対に:

  • 「スッキリしました」

  • 「丁寧でした」「安心感があります」

  • 「雰囲気がいい」

これらは、誰にでも書ける“感想レベル”のテンプレ文であり、
ほとんどが「その場で書かされたもの」と見て差し支えありません。

罠③:「今だけ」の感想が“治った”と錯覚させる

勘違いしやすいポイントがここです。

「1回でスッキリしました」=「改善した」ではない!

人間の脳は、「その瞬間の体感」にとても騙されやすい。
マッサージでも電気でも、たとえそれが逆効果であっても、刺激が強い施術を受ければ一時的に“楽に感じる”のです。

でも、本当に良くなったかどうかは、半年後、1年後に体がどうなっているかで判断すべきです。

吉岡鍼灸整骨院では、あえて“その場の感想”は求めません

当院では、施術後すぐに
「どうですか?」と聞くことはありません。

なぜなら、「今どうか」よりも、「数日後にどうなっているか」が重要だからです。

だからこそ当院では:

  • 〇〇さんがどのように悩み、何を経て来院され

  • どういう評価と施術で改善したか

  • 数か月後、あるいは一年後どう変わっているか

こういった“リアルな軌跡”を元に、症例報告・実例記事・ご本人の声を掲載しています。

口コミ数より、信頼できる“口コミの内容”を探してください

選ぶべき院は、「スッキリした!」「駅から近い」「子供を見てくれる」が並ぶところではありません。

  • 誰が

  • どんな悩みで

  • 他でダメで

  • 何をされて

  • どう変わったのか

これが見える院こそが、信頼できる治療院です。

ご相談・症例記事はこちら

👉 [実際の症例ブログを見る]
👉 [吉岡鍼灸整骨院とは?]

堺市の鍼灸は「安い」「近い」「口コミが多い」で選ぶと失敗する!

2025/08/04

安いから、近いから、口コミが多いから、で選んだ先にある現実

「職場の帰りに駅前で寄れるから」
「初回2,980円で安かったから」
「Googleの口コミが多かったから」
——そんな理由で選んだ整骨院・鍼灸院で、実は“取り返しのつかない失敗”をしてしまう人が、後を絶ちません。

その原因の多くは、「やってもらった感」だけの施術にあります。

駅前のグループ院で当たり前のように行われる“根拠なき施術”

あなたも見たことがあるかもしれません。
「骨盤が歪んでますね」「姿勢が悪いですね」
そしてセットで提案される、“骨盤矯正”や“姿勢矯正”

しかし、このような施術には医学的な根拠がほとんどありません。

  • 骨盤の左右差を“歪み”と断定する

  • 仰向けで脚長差をチェックして“ズレてます”という

  • 2~3回バキバキして「整いました」と言われる

これらはあくまでパフォーマンスであり、本質的な改善には至りません。
むしろ組織を傷め、痛みを慢性化させるリスクすらあります。

そして何より悪質なのが囲い込み…

良くなるための提案ではなく、いかに自院の売り上げを上げるか…そこに〝あなたに元気になってほしい〟という信念が一ミリも感じられないのはわたしだけでしょうか?

そんな整骨院が行う“鍼灸”とは——

骨盤矯正や姿勢矯正に根拠がないのと同じように、
そこに付随する鍼灸施術も、残念ながら“本質”からは遠いことが多いです。

  • とりあえず肩に5本ほど刺して終わり

  • ツボの名前は出てくるが、筋・神経・血流の評価はゼロ

  • 「ちょっとズンと来ましたか?」「じゃあ効いてますね」で終了

こういった鍼灸は、刺激を入れる“作業”であって、“治療”ではありません。

本当に効果のある鍼灸には、

✅ 筋膜の癒着やトリガーポイントの評価
✅ 神経反射・自律神経の過活動の観察
✅ 血流や炎症指標を踏まえた治療戦略
が必要なのです。

当院では「科学的根拠」と「結果」が軸

吉岡鍼灸整骨院では、“なんとなく刺す”ことは一切ありません。

  • 理学検査と可動域検査で原因を特定

  • 超音波エコーで深層筋や神経周囲の状態を確認

  • 刺鍼部位・角度・深度はすべてエビデンスに基づいて設計

さらに必要に応じて微弱電流(パルス)による通電治療を用い、筋・神経・血流の正常化を図ります。

本当に必要なのは「安い・近い・口コミが多い」ではなく「正しい知識と判断」

  • 「3,000円でラクになる」ではなく「根本から改善して再発しない」

  • 「口コミ数」ではなく「臨床的な根拠と実績」

  • 「駅から近い」ではなく「あなたの状態に本当に向き合える人がいるか」

痛みや不調に悩まれている方には、ぜひこの視点で“院選び”をしていただきたいのです。

ご相談・ご予約はこちらから

当院は、ご新規の方は1日1名限定とさせていただきます・完全予約制です。
堺市で適当な鍼灸ではなく、〝エビデンスのある鍼灸施術〟を求める方は、リンク先からご予約ください。


👉 [施術メニュー・料金一覧]
👉 [症状別の改善事例はこちら]

こんな人は治らない‼

2023/02/25

どこの整骨院でもある、言いがかりみたいなクレーム

私たちのような仕事は、成果によっては

『良くなってないじゃないか‼』

とおしかりを受けることがあります。しかし、結果は結果なので真摯に受け止めなければなりません。心苦しいですが、医療に【絶対】はないのです。

ですが、『良くなってないじゃないか‼』と言ってもいい(言う権利がある)のは一生懸命に鍼灸治療やリハビリに取り組んだ人だけだと言いうことを忘れてはいけません。ほとんどのケースでは、通院頻度や期間を守っていない、自宅でセルフケアや安静にしていない、など自分のことを棚に上げて、クレームだけは一人前、ということがよくあります。

私からすれば、『それはあなたが悪いでしょ。』の一言に尽きます。

私が記憶している限り、鍼灸治療やリハビリにきちんと取り組んだ方からこのようなクレームを聞いたことがありません。

なぜなら、健康意識のしっかりとした方は、少なからず変化が出ますし、仮に変化が出なかったとしても施術者と相談して次の方法を考える、という手段を取っているからです。

堺市の吉岡鍼灸整骨院ではこのような方はお断りしています

1.依存型

整骨院だけに限った話ではないのですが、先生に丸投げするタイプがこれ。

自分で努力はほとんどといっていいくらいしません。しかし、結果が出なかったときは私たちがおしかりを受けるわけです。

塾に当てはめて考えてみましょう。塾に行ったからと言って成績があがりますか?家でも学習しないと成績が上がるわけがありません。

 

2.言い訳型

私が最も嫌いなタイプです。

  • 『忙しいから通えない』
  • 『遠いおから通えない』
  • 『高い(お金がない)から通えない』

あなたがもし、本当につらい痛みやしびれなどで悩んでいるなら…

  1. 治療の時間は作るもの。
  2. 片道一時間かけて通う人何人もいます。
  3. 一か月の無駄遣いは一体、どれくらいありますか?

吉岡鍼灸整骨院には、

『美容室に行くのを我慢して費用に充てている方がいらっしゃいます』

『給料の1/3を鍼灸費用に充ててる方がいらっしゃいます』

高いと言い訳する方に共通しているのは、今必要のない費用を無駄遣いとは思わない、という点。あなたは飲み代にいくら使っていますか?ネットフリックスなどのサブスク代にいくら使っていますか?先ほど例に挙げた方たちと比べると何も努力していないはずです。

本当につらいなら、今あなたに必要なのは、嗜好品や娯楽を楽しむことではないはずです。

 

3.疑心型

  • 『この先生から治療を受けて大丈夫かな?』
  • 『もっと他にいい方法があるんじゃないかな?』

信頼していないため、先生や施術者からの言葉が頭に入ってきません。

 

必要な期間治療に取り組む覚悟がないなら最初から来ない方がマシ

結局、言い訳をする人は『良くなりたい‼』『元気になりたい‼』という覚悟がない方です。そのような人はどこに通っても、どれだけすごい人から施術や治療を受けても結果が出ることはありません。

 

本当に良くなりたいなら…

あなたの考え方や行動を変える必要があります。

  • あなたが相場と考える整骨院や整体院に通い、あなたの望む結果は得られましたか?
  • あなたが信じる骨盤矯正や姿勢矯正を受け痛みやしびれがきちんと良くなりましたか?

 

吉岡鍼灸整骨院では初回割引を行いません‼

なぜなら、『やる気のない人はお越しいただかなくていい』と考えているからです。

通院頻度や通院期間すら守れないのに良くなるわけがありません。そのような人に使う時間と労力は本当に無駄だと感じてしまいます。

大変恐縮ですが、割引をしないことであなたの『元気になりたい‼』という『覚悟』を図らせて頂いております。

 

結局困るのは『私』ではなく『あなた』

一時的な費用を節約して、『安くても解決につながらない施術を受け続けるほうがよほど無駄遣いで高い』と感じるのは私だけでしょうか?

整骨院の口コミをうのみにすると危険!!

2023/02/23

口コミがいいから行ったけど、なんか違う…

皆さん、整骨院に関わらず、美容室やカフェに行くときも口コミを参考にしませんか?

例えば、【堺市 整骨院】と検索すると、200件以上口コミを集めているところもあります。

 

この事実を知っておいたほうがいい!!

お店の経営をしている人はわかると思いますが、口コミを集めるのは、本当に大変!!
整骨院業界で言うと、月に4,5件集まればめちゃくちゃいい、ということになるのですが、

  • 年配の人に頼めば「やり方がよくわからない」といわれ…
  • 若い方に頼めば「面倒くさがって」やってくれません。

 

整骨院の口コミ、100件以上あるところは注意が必要!!

口コミを集めるのがとても大変、という話をしました。昨今では、MEOと言って【堺市 整骨院】と検索がかけられたときに地図上に【いかに自分の店舗を上位表示させるか】という対策が取られます。

その一つが【口コミの数】なのです。

 

口コミの内容はさておき、口コミの数が多いほうがHPを見てもらえる。

例えば、【堺市 腰痛 整骨院】と検索をかけたとします。

  • A整骨院 Googleの口コミ200件
  • B整骨院 Googleの口コミ9件
  • C整骨院 Googleの口コミ20件

あなたなら、まず200件の口コミのところから調べないですか?

このように、患者さんの選択肢に入れてもらえるかどうかというところで口コミの数はかなり大きな影響を与えます。

 

なぜ、100件以上口コミがある整骨院は注意が必要なのか?

100件という口コミが、何年もかけて集まっているのであれば問題ありません。しかし、先述したように、患者さんに選んでもらえるかどうかに大きな影響を与えるため、整骨院側は、なんとしてもたくさん集めようとします。

 

そこで使われるのが、【口コミを書いたら割引】という方法

僕は、この方法を否定するわけではありません。口コミを集める戦略として考えるならむしろアリだと考えています。

しかし、口コミを見る方【お店などを選ぶ側】は割引と引き換えに口コミを集めることの弊害を知っておかなければ、タイトルに有るように【口コミがいいから行ったけど、全然違うやん!!】というケースに必ず遭遇します。

 

口コミと引き換えに割引をする整骨院では、投稿した口コミを確認する

割引というものをする以上、受ける側の不正がないようにするのは当然なのですが…書く方は確認される前提なので、本心をかくことはありません。

なぜなら、書く方も【割引をしてもらう】と言う打算で口コミを書きますから、差し障りのない内容になります。

 

とある整骨院の口コミから引用させていただきました。

Aさんの口コミ→『仕事で遅くなってしまった時も優しく対応して頂きました。』(全文)

Bさんの口コミ→『丁寧な施術をしていただけます。』(全文)
Cさんの口コミ→『骨盤矯正と楽トレで通ってます!帰りにはいつも体がスッキリしていて予約も取りやすく気軽に通えて嬉しいです!』(全文)
中にはきちんとしたものもありますが、結構な割合で薄っぺらい口コミが並んでいます。

 

 

これらの口コミを見て違和感を覚えませんか?

問題点1

あなたが口コミを書くときはどんなときですか?

  • めちゃくちゃ腹がたった
  • めっちゃ感動した

このどちらかではないでしょうか?

内容が薄い=書かされた口コミ。
特に施術に感動しているわけではありません。

めちゃくちゃ腹がたったか、めちゃくちゃ感動したら、数行の口コミで終わるわけがないですし、1行なんてありえません。

 

問題点2
上記の口コミはの例はいわゆるまだ治療中のものになります。
と、言うことは、その人が本当に良くなっかどうかは追跡できません。
『〇〇で骨盤矯正に通っています』→通った結果どうなったかがここから追うことができません。

もしかしたら途中で『ここ全然あかんやん!!』となってやめているかもしれませんし、何も言わずに既に他の整骨院に変わっているかも知れません。

Googleの口コミというのは一回書いた文章に追記することもできます。
追記がないということは…書くほどの結果は得られなかった、ということが容易に想像できます。

 

心から感謝されている場合は、必ず長文の口コミが起こる

信憑性のある口コミとは、、、

  1. いつからこんな症状で悩んでいて、
  2. こんなことができなくて、
  3. こんな治療をしたけど解決しなくて、
  4. ここに通い始めて原因が〇〇だと分かって、
  5. 〇〇ヶ月かよったらこれぐらい良くなって、
  6. こんなことができるようになりました。

およそこのような流れになります。ここに具体例を入れていくだけでも簡単に10行くらいはいきますよね。

 

 

次に注意するのは、口コミが集まるスピードが異様に早い所

簡単に例を出しましょう。堺市西区JR鳳駅のすぐ近くにあるとあるスポーツクラブ。

とっても大きいですよね?当然人の往来も一日あたりの整骨院と比べると数倍もあります。スポーツクラブも業種は違えど、人の悩みを解決する仕事、という意味においては本質は一緒です。

このスポーツクラブが約1年間で集めた口コミの数がだいたい20件程度。いいですか?1年間です。

昨年くらいかからMEO対策に乗り出した駅前の整骨院などは一年たらずで100件に近い口コミを集めています。

『そんな狭いスペースに一体、一日何百人患者さんがきてるんですか…』という話になるわけです。

 

ちなみに、僕のところは割引無しで76件獲得するまでに5年以上かかりました…

こまめにお願いしても、普通はこれくらい時間がかかるものなのです。

 

まだまだ、世間の情報リテラシーは低い!!

口コミが多い=割引をしている=忖度のある口コミになる=利用者が本当に感動しているわけではないので実際に行ったときに齟齬が生じる、ということ。

つまり、口コミを見て、良さそうとはんだんして腰の痛みや、首の痛みや、腕のしびれが良くなると思って通院したのに、全く良くならない、といった現状に陥るわけです。

 

口コミを見るときに気をつけるべき点5選

  1. 1ヶ月の口コミが5〜10件ある場、は書いた人が割引を受けるための打算の口コミである可能性が高い。
  2. 文章が数行で終わっていないか?数行であれば打算の口コミ断定と考えて間違いない。
  3. 悪い口コミには返信していない。→そのオーナーの本質を表しています。
  4. 口コミが100件以上あるところは、何年かけてその数になったのかを確認する。
  5. 口コミを見るときは、症状の経過の記載と通院した結果がどうなったのかが分かるものだけを吟味する。

 

情報を正しく受け取らないと…

本当に無駄な時間と無駄なお金を使うことになります。

 

どことは言いませんが、もう一度、今通っている整骨院が信頼するに足るところなのか考えてみましょう

骨盤が歪むときってどういうとき?

2023/02/14

『歪んでいる』と言っておけば馬鹿はそれなりに納得する

実際に『骨盤のゆがみ』というものは存在しています。本質を理解している人が非常に少ないため、これは本当に都合が良い言葉となってしまっています。

  1. タブレット端末で写真を撮る
  2. マス目の前であなたの体がまっすぐでない事の説明を受ける
  3. 骨盤矯正を勧められる

この流れ、ひょっとしたら経験している人も多いのではないでしょうか?

骨盤のゆがみからの骨盤矯正という連続技は『ゴミ施術者』を『それなりにできる施術者』に見せることが可能です。

私たちの業界でも、本質を理解している人は一体どれほどいるのでしょう…

そのような性質であるがために、骨盤矯正にだまされている人は本当にたくさん存在します。お気の毒です…。

 

ゆがみとは?

端的に言うと骨盤のゆがみとは『恥骨結合乖離(ちこつけつごうかいり)』に代表されるような骨の結合部のズレを指します。

 

実際にゆがみがおこるケースは以下の2パターン

  • 交通事故のような強い力を受けたとき
  • 出産の時

バカの一つ覚えの様に姿勢分析や骨盤矯正をしているところでは写真を撮って

『○○さんはこのようにゆがんでいます。普段の普段のくせでゆがんでしまいましたね。だから○○回骨盤矯正をするほうがいいですね』

といった形で説明を受けると思います。

ちょっと待った‼

もう一回思い出してみましょう。

ゆがむときはどんな時?

そう、交通事故のような強い力が加わったときか出産の時。

『普段のクセでゆがむとかアホか‼』と突っ込みたくなります。だって日常生活で交通事故にあったような強い力がかかり続けているということになるのですから。毎日が交通事故(笑)

 

整骨院の言う『ゆがみ』は医学的な『ゆがみ』ではない

ゆがみがどんなものか理解している人は絶対に『ゆがんでいる』とは言わないのです。この『ゆがんでいる』は知識のない施術者ほど使いたがります。なぜなら、患者側に対する説得がめちゃくちゃ楽だからです。

国家資格者が『ゆがんでいる』と言えば、メディアで取り上げられていることもあり、みんな疑わずに信じてしまいます。

特につっこんで深く考えることもなく『ゆがんでいるなら通わなあかんな…』といった感じでいともたやすく囲い込みが成功してしまいます。

 

でも、骨盤まっすぐじゃないやん?

その現象を表すのであれば、『傾き』と言います。前に傾く、横に傾く、後ろに傾くこれらは骨の結合部のズレによって生じるものではなく

  • 筋膜の異常
  • 筋肉の短縮
  • 筋肉の緊張
  • 柔軟性の低下

などによって引き起こされるものです。

足の長さを例にとってみましょう

足の長さの差や開きも指摘されたことがあるかもしれません。

例えばお尻の外側の筋肉が緊張、短縮などを引き起こすと、骨盤はこんな風に傾きます。

逆に内ももの筋肉が緊張、短縮などを起こすと

 

このようになります。

これらは『ゆがみ』ではなく『傾き』

一言で骨盤矯正と言っても治療院によって方法はさまざま。

もし、今通っている整骨院の治療が下記の上2つに該当しているようなら今すぐ通院やめないとケガします♪

  • トムソンベッド(カイロ用の矯正ベッド)で矯正 → 本質を理解していないアホ
  • 腰回りをコネコネマッサージ → 無能
  • 股関節周りの柔軟 → 半分正解

 

なぜ、半分までしか正解でないのか?

それは、筋肉は非常にたくさんあり、

  • 話を聞いただけ
  • 痛みの動作を確認しただけ
  • 触診
  • 理学検査

だけでは『何筋』の『どの部位が』『どれくらいの範囲で』『どうなっているか』が全く分からないから。

半分はカンということになりますね。

 

結局、きちんと把握できているわけではないので、加減を間違えたり、やってはいけない症状に対し骨盤矯正をしてしまって骨折や関節炎になる…

体の不調の原因をとにかく『ゆがみ』のせいにするところでは『筋膜の異常』は見てもらえないですし、おそらく痛みやしびれ、内圧を上げる原因として様々なことが見落とされます。

もう、いい加減、骨盤矯正は治療ではないのだと気づきましょう。

 

吉岡鍼灸整骨院では超音波エコーを導入

エビデンスのない姿勢分析は行いません。

また、根本的な解決につながらない骨盤矯正も行いません。

エコーを使うことで『傾き』を出している原因を直接取り除くことができます。

『何筋の』『どの部位が』『どのくらいの範囲で』『どうなっているか』を医学的な根拠として説明し、エコー画像を見ながら悪い部分へ直接鍼灸でアプローチをかけていきます。

 

姿勢分析は治療ができない施術者が集患するためのツール

2023/02/14

AIを使った姿勢分析ってどうなん?

こういうやつですね。

『ゆがんでいる』ことを強調される

まるで『まっすぐでないことが悪い』かのように言われます。

でも、ちょっと待って下さい‼

  • そもそも人の体は左右対称ではない。
  • 利き手利き足がある以上アンバランスは生じる。
  • 無理に見た目上のアンバランスを取ることで出てくる痛みがある。

これらのことを知っていますか?

姿勢分析ツールのメーカーさんと本音で話してみた

実は、うちにも営業がかかってきました。

『エコー検査』以上のエビデンスはないことを伝え、『これは結局無知な人を囲い込むためのものではないのか?』

という質問を投げかけてみました。

メーカーさんは、『新人に患者さんが付きやすいように使っている整骨院もあり、確かにそういう側面もある』との回答。

 

おかしいと思わないですか?

  • Aさんも、Bさんも痛みの原因は『ゆがみ』
  • 膝の痛みも、腰痛も、肩こりさえ原因は『ゆがみ』

 

ヒトの体ってそんなに単調なつくりちゃうよ?

雑誌に掲載されました‼にもだまされている人が多いですね。

冷静に考えてみましょう

駅前や大手の整骨院、骨盤矯正をしている整骨院のいうように、本当に原因が『ゆがみ』なら…

  • 病院のリハビリで骨盤矯正を使わないのはなぜでしょう?
  • それほど有効な手段ならなぜ、『超音波エコー』という技術が発達したのでしょう?

答えは至ってシンプルです。

そんなもの医療でないのはもちろんのこと、代替医療ですらないからです。

 

口コミに骨盤矯正受けて良くなったって書いてたけど?

これ、結構鵜呑みにしてしまう人多いですよね…。

 

そのからくりは至ってシンプル。

  • 割引と引き換えに口コミを書いてもらう。
  • お店側から口コミを確認される。

当然、悪い口コミなんて集まりません。

 

口コミの正しいリテラシーを持とう

口コミも正しく判断しないと、結局『不調の原因はゆがみ』みたいなことを言っているちょっと頭のおかしい整骨院に時間とお金を搾取されてしまいます。

 

口コミを見極めるポイント全部教えます‼

  1. 1か月に5件以上集めているところは要注意‼
  2. 口コミに具体性はあるか?
  3. 口コミを書いた人は通院を卒業しているか(メンテナンスは除く)?

順番に説明します。

まず、自然発生的に口コミを集めるのは至難の業。基本的にどの店舗も患者さんにお願いする形にはなるかと思います。

任意でお願いした場合

  • 若い人は面倒くさがって書いてもらえない
  • 年配の人はやり方が分からないと言って書いてもらえない

こんなケースに良く遭遇します。

そこで、多くの整骨院では割引と引き換えに口コミを書いてもらうという手法を取っています。
当然、患者側にも割引してもらうという打算があるため、その整骨院にとって微妙な表現はさけ忖度のある口コミとなります。

 

まず、あなたが口コミを書くときってどんな時ですか?

めっちゃ感動したかめっちゃ腹が立った時、この2択に限られるはずです。

1か月に5件以上集めるということは、少なくとも自然発生した口コミではありません。
打算的な口コミのため、その整骨院の本当の意味での評価ではありません。

皆さんはそれを見て『ここの口コミはいい』と思っているわけです。

 

口コミの内容精査してる?

打算で書かれた口コミは5行程度で終わることが多く、具体性がありません。

具体性がないとは『スタッフが気さく』『骨盤矯正しています』『分かりやすく説明してくれます』『通いやすいです』『駅から近くておすすめです』などのキーワードを指します。

感動した人がそんな陳腐な感想をかくでしょうか?

そこの施術に本当に感動したなら

  • いつ頃からどのように悪くなって
  • こんなことが出来なくて本当に辛い思いをして
  • こんなことをしたけど改善できなくて
  • ここにきたらこんなことをしてもらって
  • このくらいの期間でこんなことができるようになりました

誘導しなくてもおよそこのような感想になるはずです。

 

通院を卒業している口コミがちゃんとあるかどうか

治療ができない整骨院と言っても、腐っても国家資格者なので多少の知識は備えています。

ですので、『一時的に楽にする』ことはできます。

大事なのはそれがきちんと継続できているかどうかです。

弊所にも某大手整骨院から転院してこられる方が複数いらっしゃいます。
その人たちに共通しているのは、

『確かにやってもらったときはちょっと楽になるけど、半年前、1年前と比べたらしんどさは全く一緒』

という点です。これは原因に対し正しいこができていない証拠でもあります。

実際に口コミを書いた人が半年後、1年後に楽なのかどうかなんてわかりません。そうやって見切りをつけて他の治療院へ移っていきますから。

多くのケースでは一進一退を繰り返しているでしょう。

臨時休業のお知らせ

2022/01/27

大変申し訳ございません。

家族の体調不良につき、2/4(金)【予定】まで

臨時休業とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。